イノシシが~(>_<)!
夏の猛暑が嘘だったかのように、朝晩涼しくなり、めっきり秋らしくなってきました(*^_^*)

今日の休暇村は、快晴♪♪

まだ空には、お月様も(*^_^*)
清々しい1日の始まりです♪
が、しかし!!! 足元の芝生は・・・・・

見事な「畑」が広がっていました(>_<)!

昨夜から今朝にかけて、イノシシが一生懸命(?)掘ってくれたようです(-"-)
気持ちのいい秋空の下、今朝も早くから施設担当者は原状復帰に励んでおります・・・。


夏の猛暑が嘘だったかのように、朝晩涼しくなり、めっきり秋らしくなってきました(*^_^*)

今日の休暇村は、快晴♪♪

まだ空には、お月様も(*^_^*)
清々しい1日の始まりです♪
が、しかし!!! 足元の芝生は・・・・・

見事な「畑」が広がっていました(>_<)!

昨夜から今朝にかけて、イノシシが一生懸命(?)掘ってくれたようです(-"-)
気持ちのいい秋空の下、今朝も早くから施設担当者は原状復帰に励んでおります・・・。
新着情報でもお知らせいたしましたが、昨日名古屋より「前田利家」様がお越しになりました(*^_^*)
やっぱりカッコいいですね~♪♪
お天気にも恵まれ、初秋の爽やかな風の中を敷地内の散策路や展望台などでお寛ぎ(?)いただきました。その模様は、メ~テレで9月29日(水)18時56分~放映されますので是非是非!ご覧ください!!!
.jpg)
作業着姿ですが、休暇村の理事長との2ショットです(^_^;)
9月5日~6日の1泊2日で「御嶽ボランティア清掃登山」を実施いたしました。
参加者16名と休暇村の登山インストラクター2名の計18名で、朝5時半に休暇村を出発し、7合目田の原天然公園で朝食をとり、6時半に清掃登山へ出発。
ゴミを拾いながら剣ヶ峰から二の池まで行き昼食後、14時半の田の原天然公園まで戻ってきました。
夏休みが終わり登山者の数は少くなくなったものの、初秋の高山植物や秋の風を感じに登山をされている方もまだ多くお見えでした。
ところで!今回の清掃登山での収穫物(?)について独自にランキングしてみました!!
1位 キャンディーの袋
2位 煙草の吸殻
3位 ティッシュペーパー
その他、ペットボトル、空き缶、ビニール袋、さびた針金、ガラス瓶の破片、靴裏のゴムetc・・・。
「いつまでもきれいな御岳山であって欲しい。」
山を愛する人の共通のマナーを胸に登山しましょう<(_ _)>

9月5日(日)に、市民の森(葵の森)植樹祭が開催されました。この植樹祭は、おんたけ休暇村がすすめている、人工林の針葉樹を間伐し、保水力の高い広葉樹を植樹することで、水源の森を守り育てるという「おんたけ市民の森づくり」の趣旨に、名古屋葵ライオンズクラブさんが賛同され、平成17年から毎年開催されているもので、今年で6年目になります。



今年も名古屋市民の皆様をはじめ多くの方が、オオモミジなどの広葉樹を植樹されました。

植樹後は、毎年恒例の美味しい豚汁と「上松樋桧流太鼓」の皆様の太鼓演奏、そしてチョッピリお酒を楽しんでいただきました。
地元王滝村の農産物やほお葉巻きなどの即売会はいつもながら大盛況で数分で売り切れになるものも。
いつもは涼しいのですが、今年はとても暑い中、汗を拭きながらの植樹でしたが、それでも木陰はとても爽やかで、都会では味わえない高原の風を満喫していただきました。